地無し尺八製作(その43)
地無し尺八製作(その1)(2023.4.3)2尺3寸管の手穴開け・歌口入れ作業
地無し尺八製作(その2)(2023.4.3)2尺3寸管の手穴開け・歌口入れ作業
地無し尺八製作(その3)(2023.4.3)2尺3寸管の手穴開け・歌口入れ作業
地無し尺八製作(その4)(2023.4.3)2尺3寸管の手穴開け・歌口入れ作業
地無し尺八製作(その5)(2023.4.3)2尺3寸管の手穴開け・歌口入れ作業
地無し尺八製作(その6)(2023.4.3)2尺3寸管の手穴開け・歌口入れ作業
地無し尺八製作(その7)(2023.4.3)2尺3寸管の手穴開け・歌口入れ作業
地無し尺八製作(その1)(2023.4.1)2尺3寸管の下作り作業
地無し尺八製作(その2)(2023.4.1)2尺3寸管の下作り作業
地無し尺八製作(その3)(2023.4.1)2尺3寸管の下作り作業
地無し尺八製作(その4)(2023.4.1)2尺3寸管の下作り作業
地無し尺八製作(その5)(2023.4.1)2尺3寸管の下作り作業
地無し尺八製作(その6)(2023.4.1)2尺3寸管の下作り作業
地無し尺八製作(その7)(2023.4.1)2尺3寸管の下作り作業
地無し尺八製作(その8)(2023.4.1)2尺3寸管の下作り作業
地無し尺八製作(その1)(2023.3.29)3本の尺八の漆塗り作業
地無し尺八製作(その2)(2023.3.29)3本の尺八の漆塗り作業
地無し尺八製作(その3)(2023.3.29)3本の尺八の漆塗り作業
地無し尺八製作(その4)(2023.3.29)3本の尺八の漆塗り作業
地無し尺八製作(その5)(2023.3.29)3本の尺八の漆塗り作業
地無し尺八製作(その6)(2023.3.29)3本の尺八の漆塗り作業
地無し尺八製作(その7)(2023.3.29)3本の尺八の漆塗り作業
地無し尺八製作(その8)(2023.3.29)3本の尺八の漆塗り作業
地無し尺八製作(その1)(2023.3.28)2尺3管の歌口仕上げ作業
地無し尺八製作(その2)(2023.3.28)2尺3管の歌口仕上げ作業
地無し尺八製作(その3)(2023.3.28)2尺3管の歌口仕上げ作業
地無し尺八製作(その4)(2023.3.28)2尺3管の歌口仕上げ作業
地無し尺八製作(その1)(2023.3.27)2尺3管の歌口入れまでの作業
地無し尺八製作(その2)(2023.3.27)2尺3管の歌口入れまでの作業
地無し尺八製作(その3)(2023.3.27)2尺3管の歌口入れまでの作業
地無し尺八製作(その4)(2023.3.27)2尺3管の歌口入れまでの作業
地無し尺八製作(その5)(2023.3.27)2尺3管の歌口入れまでの作業
地無し尺八製作(その6)(2023.3.27)2尺3管の歌口入れまでの作業
地無し尺八製作(その7)(2023.3.27)2尺3管の歌口入れまでの作業
地無し尺八製作(その8)(2023.3.27)2尺3管の歌口入れまでの作業
地無し尺八製作(その1)(2023.3.26)2尺3管の下作り作業
地無し尺八製作(その2)(2023.3.26)2尺3管の下作り作業
地無し尺八製作(その3)(2023.3.26)2尺3管の下作り作業
地無し尺八製作(その4)(2023.3.26)2尺3管の下作り作業
地無し尺八製作(その5)(2023.3.26)2尺3管の下作り作業
地無し尺八製作(その6)(2023.3.26)2尺3管の下作り作業
地無し尺八製作(その7)(2023.3.26)2尺3管の下作り作業
地無し尺八製作(その1)(2023.3.25)2尺1寸管の歌口仕上げ・象嵌入れ作業
地無し尺八製作(その2)(2023.3.25)2尺1寸管の歌口仕上げ・象嵌入れ作業
地無し尺八製作(その3)(2023.3.25)2尺1寸管の歌口仕上げ・象嵌入れ作業
地無し尺八製作(その4)(2023.3.25)2尺1寸管の歌口仕上げ・象嵌入れ作業
地無し尺八製作(その5)(2023.3.25)2尺1寸管の歌口仕上げ・象嵌入れ作業
地無し尺八製作(その6)(2023.3.25)2尺1寸管の歌口仕上げ・象嵌入れ作業
地無し尺八製作(その7)(2023.3.25)2尺1寸管の歌口仕上げ・象嵌入れ作業
地無し尺八製作(その8)(2023.3.25)2尺1寸管の歌口仕上げ・象嵌入れ作業
地無し尺八製作(その1)(2023.3.24)2尺1寸管の歌口入れ作業
地無し尺八製作(その2)(2023.3.24)2尺1寸管の歌口入れ作業
地無し尺八製作(その3)(2023.3.24)2尺1寸管の歌口入れ作業
地無し尺八製作(その1)(2023.3.23)2尺管の歌口仕上げ他作業
地無し尺八製作(その2)(2023.3.23)2尺管の歌口仕上げ他作業
地無し尺八製作(その3)(2023.3.23)2尺管の歌口仕上げ他作業
地無し尺八製作(その4)(2023.3.23)2尺管の歌口仕上げ他作業
地無し尺八製作(その1)(2023.3.22)2尺1寸管の手穴開け及び手穴仕上げ作業
地無し尺八製作(その2)(2023.3.22)2尺1寸管の手穴開け及び手穴仕上げ作業
地無し尺八製作(その3)(2023.3.22)2尺1寸管の手穴開け及び手穴仕上げ作業
地無し尺八製作(その4)(2023.3.22)2尺1寸管の手穴開け及び手穴仕上げ作業
地無し尺八製作(その5)(2023.3.22)2尺1寸管の手穴開け及び手穴仕上げ作業
地無し尺八製作(その6)(2023.3.22)2尺1寸管の手穴開け及び手穴仕上げ作業
地無し尺八製作(その1)(2023.3.21)2尺管の歌口入れ・2尺1寸管下作り作業
地無し尺八製作(その2)(2023.3.21)2尺管の歌口入れ・2尺1寸管下作り作業
地無し尺八製作(その3)(2023.3.21)2尺管の歌口入れ・2尺1寸管下作り作業
地無し尺八製作(その4)(2023.3.21)2尺管の歌口入れ・2尺1寸管下作り作業
地無し尺八製作(その5)(2023.3.21)2尺管の歌口入れ・2尺1寸管下作り作業
地無し尺八製作(その6)(2023.3.21)2尺管の歌口入れ・2尺1寸管下作り作業
地無し尺八製作(その7)(2023.3.21)2尺管の歌口入れ・2尺1寸管下作り作業
地無し尺八製作(その8)(2023.3.21)2尺管の歌口入れ・2尺1寸管下作り作業
地無し尺八製作(その1)(2023.3.20)2尺管の下作り作業
今日はアマゾンから竹用ドリルの刃が届いたので2尺管の手穴開け作業をしました。お彼岸で午後には、関東から二人の娘も帰省したので、墓掃除に出かけました。また、ヤフオクで落札しました水牛の角が届きました。歌口や管尻に入れる象嵌の材料です。2尺管の手穴開けの後、手穴仕上げをして試し吹きしました。私が所蔵しています、津軽3名人の一人、折登如月作の地なし2尺管は、残念ながら中継ぎなので、下半身不随ですが、今回の2尺管は細くても延管、息受けも良く、コミ息の稽古にも十分です。現代尺八のように、息受けも無いものでは、コミ息の稽古さえ出来ませんが、この地なし管なら、自然体でコミ息の稽古も出来ます。
地無し尺八製作(その2)(2023.3.20)2尺管の下作り作業
地無し尺八製作(その3)(2023.3.20)2尺管の下作り作業
地無し尺八製作(その4)(2023.3.20)2尺管の下作り作業
地無し尺八製作(その5)(2023.3.20)2尺管の下作り作業
地無し尺八製作(その1)(2023.3.19)2尺管の下作り作業
3月17日に新幹線で岡山県高梁市の本宅に戻りました。昨日、クロネコで尺八工具も届きました。2月1日以来の尺八工房、室内のアボカドやライチ、ハイビスカスも寒さを耐えていました。ライチは花が咲きそうです。コロナの規制も緩和され、裏山の臥牛山山頂450mにある雲海の城・備中松山城にも、観光客が増えてきました。川崎の自宅の狭い作業場から、やっと本宅の広い作業場になり、今日はヤフオクの竹材で錦風流名人・折登如月作の地なし2尺管を参考に、地なし2尺管の下作りをしました。細身の竹ですが、錦風流の入門に、いきなり2尺の剛管では、太刀打ち出来ませんが、このくらいの尺八ならば、生き受けも良いので、こみ息の稽古も出来、利用価値があります。今日は手穴までボール盤で開けようとしたら、こちらには12mmの竹用ドリルに刃しかなく、急ぎアマゾンで11mmのドリルの刃を注文しました。明日、ドリルの刃が届けば手穴に穴開け作業を予定しています。室箱の中に1月に漆塗りした2尺5寸管を忘れていました。肉厚で720グラムの剛管です。息受けも素晴らしいので、ポーランドの門弟に、お土産に持参予定です。