地無し尺八製作(その69)
地無し尺八製作(その1)(2024.12.20)2尺2寸管の歌口仕上げ他作業
地無し尺八製作(その2)(2024.12.20)2尺2寸管の歌口仕上げ他作業
地無し尺八製作(その3)(2024.12.20)2尺2寸管の歌口仕上げ他作業
地無し尺八製作(その4)(2024.12.20)2尺2寸管の歌口仕上げ他作業
地無し尺八製作(その5)(2024.12.20)2尺2寸管の歌口仕上げ他作業
地無し尺八製作(その6)(2024.12.20)2尺2寸管の歌口仕上げ他作業
地無し尺八製作(その7)(2024.12.20)2尺2寸管の歌口仕上げ他作業
地無し尺八製作(その1)(2024.12.19)2尺2寸管の歌口入れ他作業
地無し尺八製作(その2)(2024.12.19)2尺2寸管の歌口入れ他作業
地無し尺八製作(その3)(2024.12.19)2尺2寸管の歌口入れ他作業
地無し尺八製作(その4)(2024.12.19)2尺2寸管の歌口入れ他作業
地無し尺八製作(その5)(2024.12.19)2尺2寸管の歌口入れ他作業
地無し尺八製作(その6)(2024.12.19)2尺2寸管の歌口入れ他作業
地無し尺八製作(その7)(2024.12.19)2尺2寸管の歌口入れ他作業
地無し尺八製作(その8)(2024.12.19)2尺2寸管の歌口入れ他作業
地無し尺八製作(その1)(2024.12.18)2尺2寸管の下作り作業
地無し尺八製作(その2)(2024.12.18)2尺2寸管の下作り作業
地無し尺八製作(その3)(2024.12.18)2尺2寸管の下作り作業
地無し尺八製作(その4)(2024.12.18)2尺2寸管の下作り作業
地無し尺八製作(その5)(2024.12.18)2尺2寸管の下作り作業
地無し尺八製作(その6)(2024.12.18)2尺2寸管の下作り作業
地無し尺八製作(その7)(2024.12.18)2尺2寸管の下作り作業
地無し尺八製作(その8)(2024.12.18)2尺2寸管の下作り作業
地無し尺八製作(その9)(2024.12.18)2尺2寸管の下作り作業
地無し尺八製作(その1)(2024.12.16)2尺2寸管歌口仕上げ他作業
地無し尺八製作(その2)(2024.12.16)2尺2寸管歌口仕上げ他作業
地無し尺八製作(その3)(2024.12.16)2尺2寸管歌口仕上げ他作業
地無し尺八製作(その4)(2024.12.16)2尺2寸管歌口仕上げ他作業
地無し尺八製作(その5)(2024.12.16)2尺2寸管歌口仕上げ他作業
地無し尺八製作(その1)(2024.12.15)2回目の油抜き作業
地無し尺八製作(その2)(2024.12.15)2回目の油抜き作業
地無し尺八製作(その3)(2024.12.15)2回目の油抜き作業
地無し尺八製作(その4)(2024.12.15)2回目の油抜き作業
地無し尺八製作(その5)(2024.12.15)2回目の油抜き作業
地無し尺八製作(その6)(2024.12.15)2回目の油抜き作業
地無し尺八製作(その7)(2024.12.15)2回目の油抜き作業
地無し尺八製作(その8)(2024.12.15)2回目の油抜き作業
地無し尺八製作(その9)(2024.12.15)2回目の油抜き作業
地無し尺八製作(その1)(2024.12.14)2尺3寸管の歌口入れまでの作業
地無し尺八製作(その2)(2024.12.14)2尺3寸管の歌口入れまでの作業
地無し尺八製作(その3)(2024.12.14)2尺3寸管の歌口入れまでの作業
地無し尺八製作(その4)(2024.12.14)2尺3寸管の歌口入れまでの作業
地無し尺八製作(その5)(2024.12.14)2尺3寸管の歌口入れまでの作業
地無し尺八製作(その6)(2024.12.14)2尺3寸管の歌口入れまでの作業
地無し尺八製作(その7)(2024.12.14)2尺3寸管の歌口入れまでの作業
地無し尺八製作(その1)(2024.12.13)竹の油抜き作業
今日は竹材の油抜き作業をしました。七輪に樫炭を入れ点火して、十分に火が着いたら、土佐備長炭を投入して、団扇で空気を送り、その後、竹材の油抜き作業に入りました。午前10時30分から油抜きを開始、午後4時に23本の油抜きをしたところで、備長炭を使い切りました。ホームセンタの備長炭は粗末で油抜きには使用できないので、すぐにアマゾンで上質の土佐備長炭を注文しました。来週の水曜日頃に到着したら、再度、残りの竹の油抜きをします。
地無し尺八製作(その2)(2024.12.13)竹の油抜き作業
地無し尺八製作(その3)(2024.12.13)竹の油抜き作業
地無し尺八製作(その4)(2024.12.13)竹の油抜き作業
地無し尺八製作(その5)(2024.12.13)竹の油抜き作業
地無し尺八製作(その6)(2024.12.13)竹の油抜き作業
地無し尺八製作(その1)(2024.12.12)竹の根の始末2日目の作業
地無し尺八製作(その2)(2024.12.12)竹の根の始末2日目の作業
地無し尺八製作(その3)(2024.12.12)竹の根の始末2日目の作業
地無し尺八製作(その4)(2024.12.12)竹の根の始末2日目の作業
地無し尺八製作(その5)(2024.12.12)竹の根の始末2日目の作業
地無し尺八製作(その6)(2024.12.12)竹の根の始末2日目の作業
地無し尺八製作(その7)(2024.12.12)竹の根の始末2日目の作業
地無し尺八製作(その8)(2024.12.12)竹の根の始末2日目の作業
地無し尺八製作(その9)(2024.12.12)竹の根の始末2日目の作業
地無し尺八製作(その10)(2024.12.12)竹の根の始末2日目の作業
地無し尺八製作(その11)(2024.12.12)竹の根の始末2日目の作業
地無し尺八製作(その12)(2024.12.12)竹の根の始末2日目の作業
地無し尺八製作(その13)(2024.12.12)竹の根の始末2日目の作業
地無し尺八製作(その14)(2024.12.12)竹の根の始末2日目の作業
地無し尺八製作(その1)(2024.12.11)竹の根の始末作業
2日間、竹堀に広島県まで出かけましたが、今日は、駐車場倉庫から台車に38本の竹を載せて、50m離れた実家の庭まで移動しました。実家の庭で竹の根の始末を開始しました。細身で根回りが楽な竹から根の始末をしました。2日間の竹堀で疲れた体は、思うように動けず、10本ばかり始末をして終わりました。明日は全部の始末をして、明後日は朝から備長炭を使用して油抜き作業を予定しています。根切りをして、3尺から1尺5寸までの手穴寸法尺で、根を切断しました。
地無し尺八製作(その2)(2024.12.11)竹の根の始末作業
地無し尺八製作(その3)(2024.12.11)竹の根の始末作業
地無し尺八製作(その4)(2024.12.11)竹の根の始末作業
地無し尺八製作(その5)(2024.12.11)竹の根の始末作業
地無し尺八製作(その6)(2024.12.11)竹の根の始末作業
地無し尺八製作(その7)(2024.12.11)竹の根の始末作業
地無し尺八製作(その8)(2024.12.11)竹の根の始末作業
地無し尺八製作(その1)(2024.12.10)2回目の竹堀作業
地無し尺八製作(その2)(2024.12.10)2回目の竹堀作業
地無し尺八製作(その1)(2024.12.9)竹堀作業
岡山県北はかなり積雪しているよいうですが、今日は実家から片道50キロ、広島県神石高原町まで竹堀に出かけました。私は来月で75歳、気持ちは若くても体がついてきません。快晴で朝は1度でした。日中は7度まで上昇しました。風もなく、絶好の作業日和でした。岩盤の間に生えた、堅い真竹、人生で初めて、6本も掘る途中で割ってしまいました。山芋堀のノミを常用していましたが、腕力の低下で、ハンマーにたがね、やはり最後の根切りは、山芋ノミが正解です。右手の握力低下で、左手の人差し指の付け根を何度も叩いてしまいました。幸いに骨折はしてないようですが、皮膚は紫色に変色しています。予定の20本は、6本も割ってしまいい18本を持ち帰りました。