地無し尺八製作(その22)
地無し尺八製作(その1)(2022.3.2)藤巻の縁塗りと1尺8寸管の漆塗り作業
地無し尺八製作(その2)(2022.3.2)藤巻の縁塗りと1尺8寸管の漆塗り作業
地無し尺八製作(その3)(2022.3.2)藤巻の縁塗りと1尺8寸管の漆塗り作業
地無し尺八製作(その4)(2022.3.2)藤巻の縁塗りと1尺8寸管の漆塗り作業
地無し尺八製作(その5)(2022.3.2)藤巻の縁塗りと1尺8寸管の漆塗り作業
地無し尺八製作(その1)(2022.3.1)藤巻の縁塗りと竹材の割れ修理作業
地無し尺八製作(その2)(2022.3.1)藤巻の縁塗りと竹材の割れ修理作業
地無し尺八製作(その3)(2022.3.1)藤巻の縁塗りと竹材の割れ修理作業
地無し尺八製作(その4)(2022.3.1)藤巻の縁塗りと竹材の割れ修理作業
地無し尺八製作(その5)(2022.3.1)藤巻の縁塗りと竹材の割れ修理作業
地無し尺八製作(その6)(2022.3.1)藤巻の縁塗りと竹材の割れ修理作業
地無し尺八製作(その7)(2022.3.1)藤巻の縁塗りと竹材の割れ修理作業
地無し尺八製作(その1)(2022.2.28)2本の尺八の藤巻表面の漆落とし他
地無し尺八製作(その2)(2022.2.28)2本の尺八の藤巻表面の漆落とし他
地無し尺八製作(その3)(2022.2.28)2本の尺八の藤巻表面の漆落とし他
地無し尺八製作(その4)(2022.2.28)2本の尺八の藤巻表面の漆落とし他
地無し尺八製作(その5)(2022.2.28)2本の尺八の藤巻表面の漆落とし他
地無し尺八製作(その6)(2022.2.28)2本の尺八の藤巻表面の漆落とし他
地無し尺八製作(その7)(2022.2.28)2本の尺八の藤巻表面の漆落とし他
地無し尺八製作(その8)(2022.2.28)2本の尺八の藤巻表面の漆落とし他
地無し尺八製作(その9)(2022.2.28)2本の尺八の藤巻表面の漆落とし他
地無し尺八製作(その10)(2022.2.28)2本の尺八の藤巻表面の漆落とし他
地無し尺八製作(その11)(2022.2.28)2本の尺八の藤巻表面の漆落とし他
地無し尺八製作(その1)(2022.2.25)2本の尺八の藤巻に漆塗り作業
地無し尺八製作(その2)(2022.2.25)2本の尺八の藤巻に漆塗り作業
地無し尺八製作(その3)(2022.2.25)2本の尺八の藤巻に漆塗り作業
地無し尺八製作(その4)(2022.2.25)2本の尺八の藤巻に漆塗り作業
地無し尺八製作(その5)(2022.2.25)2本の尺八の藤巻に漆塗り作業
地無し尺八製作(その1)(2022.2.24)2尺5寸管藤巻作業
地無し尺八製作(その2)(2022.2.24)2尺5寸管藤巻作業
地無し尺八製作(その3)(2022.2.24)2尺5寸管藤巻作業
地無し尺八製作(その4)(2022.2.24)2尺5寸管藤巻作業
地無し尺八製作(その1)(2022.2.23)竹材の割れ補修、2尺5寸管藤巻作業
地無し尺八製作(その2)(2022.2.23)竹材の割れ補修、2尺5寸管藤巻作業
地無し尺八製作(その3)(2022.2.23)竹材の割れ補修、2尺5寸管藤巻作業
地無し尺八製作(その4)(2022.2.23)竹材の割れ補修、2尺5寸管藤巻作業
地無し尺八製作(その5)(2022.2.23)竹材の割れ補修、2尺5寸管藤巻作業
地無し尺八製作(その6)(2022.2.23)竹材の割れ補修、2尺5寸管藤巻作業
地無し尺八製作(その7)(2022.2.23)竹材の割れ補修、2尺5寸管藤巻作業
地無し尺八製作(その8)(2022.2.23)竹材の割れ補修、2尺5寸管藤巻作業
地無し尺八製作(その9)(2022.2.23)竹材の割れ補修、2尺5寸管藤巻作業
地無し尺八製作(その10)(2022.2.23)竹材の割れ補修、2尺5寸管藤巻作業
地無し尺八製作(その1)(2022.2.22)2尺管の藤巻作業
地無し尺八製作(その2)(2022.2.22)2尺管の藤巻作業
地無し尺八製作(その3)(2022.2.22)2尺管の藤巻作業
地無し尺八製作(その1)(2022.2.21)1尺8寸管の歌口仕上げ、3厘籐の面取り作業
地無し尺八製作(その2)(2022.2.21)1尺8寸管の歌口仕上げ、3厘籐の面取り作業
地無し尺八製作(その3)(2022.2.21)1尺8寸管の歌口仕上げ、3厘籐の面取り作業
地無し尺八製作(その4)(2022.2.21)1尺8寸管の歌口仕上げ、3厘籐の面取り作業
地無し尺八製作(その5)(2022.2.21)1尺8寸管の歌口仕上げ、3厘籐の面取り作業
地無し尺八製作(その1)(2022.2.20)1尺8寸管の手穴開け・歌口入れ作業
昨日は、雪降りの中、私の実家の裏山、臥牛山山頂(海抜430m)にあります雲海の城(備中松山城)の天守広場に、猫城主さんじゅうろうの石のベンチが寄贈され、近藤市長が除幕式に出席されたニュースが地元のケーブルテレビで放送されました。その写真を掲載します。暖かくなったら、ぜひ観光に訪れて下さい。今日は、日中は暖かで、屋根の残雪の落ちる音が響いていましたが、夕方は、強風と粉雪が舞い寒くなりました。昨日、製作を始めた1尺8寸管、ボール盤で手穴を開けた後、歌口入れをしました。